未経験からITエンジニアになるために資格を取ろう

※アフィリエイト広告を利用しています

未経験からITエンジニアになるために、資格を取りましょう。
IT系の資格には、大きく分けて

  • 国家資格
  • 民間資格

の2つがあります。
ここでは、ITエンジニアになるために有利な資格について
解説していきます。

ITエンジニアに資格は必要か

ITエンジニアに資格は必要なの?

現役ITエンジニアの声を聴くと、資格は必要と答える人もいれば、不要という人もいます。
私の意見は「必要」です。

例として、
顧客にシステムの提案をする場面がありました。

顧客  IT上位資格をもっている

提案者 資格なし

の状況となっていました。

この状況だと、中々提案するのが難しいです。
顧客の方が上位の資格を持っているので、、、

ということで、会社内で資格取得運動が起こった過去があります。

未経験者に資格が必要な理由

資格試験には、IT用語自体を答える問題や、IT用語を知っていないと解答できない問題があります。
そしてこのIT用語は実際の業務でも使用します。

ITエンジニアになるには、IT用語を把握する必要がありますが、
いくら面接の場で、「IT用語も勉強してきてバッチリ把握しています」とアピールしても
「どうやって証明できるの?」と聞かれると、困ってしまいませんか?

問答無用でアピールするためにも資格は持っていたほうが断然良いです。

また、
2名応募の中から1名だけを採用する場合、同じITスキル、コミュニケーション力で
違いは資格を持っているか、持っていないかとなった場合、
資格を持っている人が採用となるでしょう。

ITスキルよりは勉強する優先順位は落ちますが、資格を取る余力があるのであれば、
撮っておいた方が良いでしょう。

>>資格試験のオンライン学習サービス「資格スクエア」

ITエンジニアになるために有利な資格とは

先ほどお伝えしたように、資格には国家資格と民間資格があります。
IT業界では、民間資格でもデータベース技術者の資格であるオラクルマスターといった権威ある
資格も多数存在しています。
しかし、民間資格は、験代だけで数万円もしたりとかなり割高で、気軽に受験できません。

だたこのような権威のある資格は、会社自体も資格取得を推奨しており、
合格すると、試験代を払ってくれる会社もあるので、
民間資格は入社してから取得することをお勧めします。

では、未経験でとっておくべき資格はなにかというと、国家資格となります。

国家資格とは、いままで何回か紹介していますが、
IPA 独立行政法人 情報処理機構が、管理・主催している
情報処理技術者試験」が国家資格となります。

情報処理技術者試験ってなに?

情報処理技術者試験

出典:IPA(情報処理機構)

IPA(情報処理機構)のサイトで情報処理技術者試験の一覧が記載されています。
たくさんの試験に分かれていますが、未経験であればまず、赤枠で囲っている

  • ITパスポート試験
  • 基本情報技術者試験

を取得したほうが良いです。
ITパスポート試験は、ITエンジニア向けではなく、ITを利用する人の試験ですが、IT用語やパソコンスキルを問われる試験なるので、おすすめです。

ITパスポート試験のあとは、基本情報技術者試験となりますが、この試験ではプログラミング言語の問題も出題されるので、是非とも取っておきたい資格です。少なくとも、入社後2,3年以内には取っておきましょう。

専門学校だと、学生のうちに基本情報技術者は必須で取得し、実力のある学生はその上位資格である
応用情報技術者試験を取得する学生もいます。
※…応用情報処理試験は、設計力が問われます。

だた応用情報技術者試験や、それ以上のスペシャリストの試験は会社によって、
合格祝い金を出してくれる会社もあるので、入社してから取得するのをお勧めします。

またスペシャリスト試験は論文形式となっており、非常に難易度が高いですが、すべての試験に合格している人も少なからずいます。

未経験の場合は、「ITパスポート試験」⇒「基本情報技術者試験」の順で取得を目指しましょう。

ITパスポート試験について

ITパスポート試験について解説していきます。
試験の特徴として、
随時試験を受け付けており、試験会場のパソコンをつかって受験することになります。
勉強をして合格する自信がついたら、ネットで申し込み、いつでも受験ができます。

試験申し込み先:ITパスポート試験受付

対象:ITを使用する職業人向け

試験実施日:随時

試験会場:各主要都市

試験時間:120分

受験料:5,700円(消費税込み)

情報処理技術者試験について

情報処理技術者試験について解説していきます。

年に2回春・秋に試験が開催されます。マークシートでの解答となるので、
マークシートになれる必要があります。
受験日が決まっているので、計画的に学習を進める必要があります。

試験申し込み先:基本情報技術者試験申し込み

対象:見習いITエンジニア向け

試験実施日:4月、10月の第3日曜日 (3か月前から受け付け開始

試験会場:各主要都市

試験時間:午前・150分 午後・150分の合計300分

受験料:5,700円(消費税込み)

  

情報処理技術者試験の勉強方法について

INPUT OUTPUT

ITパスポート、基本情報処理技術者試験共に60%の正答率で合格となります。
また試験問題の大半が過去問と似た傾向の問題となります。
つまり、過去問でしっかり対策をとっていれば合格できる試験といえます。

また、いろいろな問題集がありますが、テキスト、過去問題集で各一冊づつ用意して
勉強すれば問題ないと思います。

テキストでインプット作業をして、過去問題集でアウトプット作業を何回転も行ったほうが効率的です。
過去問で9割以上の正答率を叩き出せるようになったら、大丈夫だと思います。

テキストだけでは不安というあなたは、動画で勉強ができるオンライン受験講座をお勧めします。

>>オンライン受験講座の無料会員登録はこちら

まとめ

ここでは、ITエンジニアになるための資格について解説しました。
プログラミングに比べると資格は、優先順位が低くなります。

また、仕事に直結するのかといわれると、直結しないことが多いですが、
IT用語を身につける、顧客へシステム提案時などで資格を持っていると
技術の照明であったり、有利に事が進めれるという点では、
やはり持っていたほうが良いです。

そして、面接時でも「資格はお持ちですか?」と聞かれる可能性が高いです。
理由として、口だけではなく、しっかり勉強をしてるのか?

またITエンジニアとして働くことになっても、
ずっと新技術を勉強していける人材であるか?を見定めるためでもあります。

プログラミングと並行するとなかなか大変ですが、
うまく時間管理をして資格を取りましょう!

タイトルとURLをコピーしました